2025年夏 上海ディズニーの感想です
初の中国・上海 2日目と3日目は上海ディズニーに行きました。
この記事では、上海ディズニーランドの全体的な感想を書きます。
夏休み(日本ではお盆)真っ只中。 両日とも開園8:30~閉演21:30でした。
ユアトリップさんの混雑予想では、案の定、真っ赤(大混雑)です。覚悟!!
上海の静安からディズニーランドまでの移動方法
初日の宿泊先は、Jing’an。
家族4人。タクシーだと、3000円(日本円)くらいかかりそう。
日本では十分安いし、家族4人だと思うと、かなりお得なんだけど。。。ここは節約。
地下鉄:上海駅から迪士尼(ディズニー)駅まで、一人6元=120円(日本円)程度。4人でも500円程度。めっちゃ安い~。
- 回送電車になるということで途中でおろされました💦
日本ではビックリだけど「降りれ、降りれ」という感じでバタバタ降ろされます - ドアは容赦なく閉まります。挟まっても、ドアは開きません💦
レンタルWi-Fiを持っていない娘が、最後に乗り込もうとしましたがドアが閉まり、一人駅で取り残されました(´;ω;`)ウッ…
ジェスチャーで「次の駅で待つ」と伝え、なんとか無事に合流。
中国でのネット環境については、別の記事を見てください。
9時くらいに、迪士尼(ディズニー)駅に到着🚇
開園30分後だけど、すごい行列…
なんとなく列が出来ているんだけど、どんどん抜かれます。
ベビーカーを押している家族も走っていきます。
結局、入園するまでに1時間程度かかりました。
宿泊施設によっては、送迎のサービスがあるところもあります
2日目は、宿泊したホテルからの送迎付き。
開園30分前の8時に到着したけれど、すでに行列。
入園までに約30分。
アーリーエントリーも購入できる上海ディズニーなので、ほぼ開園時間に入園できたとしても、すでにアトラクションは待ち時間が発生します😢
まず、船に乗ったミッキーがお出迎え。

とにかく、広い!
プレイストアからのダウンロードは日本でしておいた方が安心です!
マップも待ち時間も休止情報も全て見ることが出来た”上海迪士尼度假区”を使いました。
アプリのレビューでは、イマイチだったけど、私はとても役立ちました。
夫は、上海でダウンロードしようとしていたけど、できなかった(Android)ので、もしかすると制限があるのかも?
必要だったら、日本で事前にダウンロードするのが良いかも?です。

帰宅後も余韻に浸って、待ち時間を見ています笑

吹き出しのところ(数字やマーク)を押すと、その詳細も表示されるし私は便利だなぁと感じました。
ただ位置情報(GPS)も使うので、電池の減りはものすごく大きいです💦
モバイルバッテリーは必須です。
上海ディズニーランドはマイボトル用給水スポットがあります
東京と違って、飲み物もポップコーンの種類も少なくて、無駄使いは無し笑
純粋にのどが渇いて、飲み物を買いました。
給水ポイントもあるので、マイボトル持参されている方も多かったけど、我が家は荷物になるのが嫌だったこともあり、水(10元=200円程度)とたまーにジュース(15元=300円程度)を買いました。
ジュースは、コーラ、レモンティー、サイダー。
そして、ココナッツジュース(これは1度だけ)(58元=1160円程度だったかな??)
本物のココナッツにココナッツジュースが入っていて、娘たちは大喜びでした💛


マイボトルもそうだけど、食べ物の持ち込みもオールOK?の緩い感じでした。
地元と思われる方々は、並んでいる間にも、ミニトマトやリンゴ、ゆでたトウモロコシをバックから取り出してどんどん食べます。
私たちは時間を節約したかったから、OK?なんだ?と思い、日本から念のために持ってきていたカロリーメイトを食べました。
アトラクション内でのスマホ撮影はOKなのかな?
アトラクションでのスマホ撮影もOK?なのか、普通に撮っている人がたくさんいました😊
ビックリしたのは、大人も乗れる?レンタルベビーカーの存在。
(本来は、子供用のベビーカーだと思います。小学生くらいを想定しているのかな…)
確かに、大人も乗れそうなんだけど、疲れた大人は普通に乗っていました。
場内広く、歩き回りすぎて、足が疲れていて、少しうらやましかった笑
上海ディズニーランドのトイレは意外と問題ありませんでした
トイレは、洋式と和式がありました。
一番気になる、トイレットペーパー問題だけど、ディズニー内はトイレットペーパーを普通に流してOKでした。水勢も強かったです。
まとめ
事前に調べたときは、マナーが悪いとか広いから待ち時間は東京ほどではないと思っていたけれど、実際に自分で感じたのは…
- 食べたもの、飲んだものは確かにポイポイ捨てられています
- 油断すると、後ろから抜かれます
- トイレットペーパーは普通に流せます>
- 広くてアトラクションも多いけど、お客さんも多い(お盆だったから?)から待ち時間は長い
- 食べ物や飲み物は持参することで節約可能
マナーが悪いかどうかといわれると、東京とは違います。
ただフレンドリーな方も多く、日本のことを気さくに聞いて話しかけてくれたり、何度もすれ違った方とは手を振り合うようなこともありました。
行く前よりも、ずっと印象も良く、また行きたいなと思えた上海ディズニーランドでした。
アトラクションのことやお土産などは、また別の記事で♪